リプレイ

<前へ =目次= 次へ>

GM : 情報の整理をします。

GM : まず筒形 クルミさんは岡野 ヨウタさんとペアですね。

筒形 クルミ : ざっつらい。合ってます~。

GM : それから御門 ヒサコさんは榊原 オウジとペア。

御門 ヒサコ : Yes。

GM : 上泉 イチズさんは安達ヶ原メイコさんとペア。

GM : ではクライマックス前の処理をします。

GM : 岡野 ヨウタのキャラクターシートを筒形さんにお渡しします。

GM : クライマックスフェイズのときは筒形さんが扱ってください。

GM : 上泉 イチズ、安達ヶ原 メイコペアはGMが全力をあげてPCを落としにかかりますのでお覚悟を……。

GM : 榊原 オウジは忍者ではないのでクライマックスフェイズでは登場している形ですが戦闘にいない扱いです。データが存在しません。

御門 ヒサコ : うぅ……ツライ闘いになりそうだぜ。

GM : そして謀略「権謀術数」が発生します。

GM : 安達ヶ原 メイコさんと岡野 ヨウタさんに「マヒ」の変調が発生します。修得している特技の中からランダムに1つを選び、その特技が使用不能となります。

安達ヶ原 メイコ(GM) : (コロコロ)……《召喚術》が「マヒ」して使えなくなりました。ああ、忍法「流星雨」が!

筒形 クルミ : ヨウタは私が振るんでしょうか?

安達ヶ原 メイコ(GM) : はい、おねがいします。

筒形 クルミ : 了解です。少々お待ちを。

筒形 クルミ : (コロコロ)……《隠蔽術》

筒形 クルミ : サヨナラ《隠蔽術》

GM : そして御門 ヒサコさんが忍具2つ獲得します。

御門 ヒサコ : わかりました。

GM : ではクライマックスフェイズにいきます。


クライマックスフェイズ

GM : 満月の夜。いよいよ月夜杯が開催されます。

GM : 皆様はどのようなドレスアップをしていますか?

筒形 クルミ : 飾り気がないシンプルなドレス。見る者が見れば、明らかにレンタル品だと分かる品質でしょう。

御門 ヒサコ : 着物の生地を使った、身体の線にそった華やかなドレスを身に着けています。

GM : 岡野 ヨウタはレンタルの背広を。

GM : 榊原 オウジは高級なオーダーメイドのスーツで登場しています。

御門 ヒサコ : 「ドレス位、贈らせて頂ければよかったですのに……」クルミの傍で、ちょっと唇を尖らせて。

筒形 クルミ : 『ケッ! ライバルに借りつくるのなんてゴメンだね!』

岡野 ヨウタ(GM) : 「に、似合ってるぞ」>筒形 クルミさん。

筒形 クルミ : 『ぉ、おう…ヨータくんも…まぁまぁ、カッコイイ…んじゃねーの』

御門 ヒサコ : ちかくで初々しいやり取りとしているクルミと岡野を眩しい物を見る目で見ている。

榊原 オウジ(GM) : 「これはまた、艶やかな……」>御門 ヒサコさん。

御門 ヒサコ : 「社交辞令としてでも、ありがとうございますわ」

榊原 オウジ(GM) : 「そんなことないさ」

GM : 上泉 イチズと安達ヶ原 メイコは制服をアレンジした衣装を身に着けています。

GM : ダンスホールに代表たちが集まります。昨年の優勝ペアが紹介され、祭事委員に優勝した証の杯を返還しました。

GM : 吹き抜けからは、多くの観客たちがうっとりとした様子で、そんなホールの様子を見下ろしています。

祭事委員 : 「月夜杯、ここに開催します!」

GM : 杯を預かった祭事委員が月夜杯の開催を宣言すると、オーケストラが美しい音色を奏で出します。いよいよ舞踏会の始まりです。

GM : 美しく着飾った少年少女が、音楽にあわせて鮮やかに舞い踊ります。

GM : しかし、審査員が札を上げるたび、1組、また1組とホールから踊り手たちは退場していきます。

GM : 残ったのは、あなた達、3組のペアでした。

御門 ヒサコ : 「今日だけは、わたくしは貴方のパートナーでボディガードですわ」
踊りながら、身を寄せた榊原にそっと囁きます。

榊原 オウジ(GM) : 「いつもガードしてほしいな」

筒形 クルミ : 『やるじゃん…ちゃんと運動オンチなクルミに合わせてくれてんのな』

岡野 ヨウタ(GM) : 「フォローはまかせろ。体育だけは点数がいいんだ」

筒形 クルミ : 『…だが、こっからはそんな遠慮無用。出し抜き、欺く裏のダンスパーティーが御開幕だ』

筒形 クルミ : 『精々、足腰おっ立たなくなるまでついて来なよ! 相棒!』

御門 ヒサコ : 「えぇ、本番はここからですわ。榊原さん、精々腰を抜かさぬよう」

GM : では改めて特殊ルールを説明します。

GM : ・戦闘から誰かが脱落すると、そのペアごと脱落する。

GM : ・プロット時、ペアは2人で1つのプロットを行う。プレイヤーとペアを組んでいるNPC は、そのプレイヤーが行ったプロットと同じ値になる。忍法「無拍子」などをパートナーのNPC が使った場合、そのプロット値を変更できる。

GM : ・NPC は「心を開いている」状態だと、パートナーの望むタイミングで奥義を使用してくれる。

GM : 戦場は「平地」です。

GM : クライマックスの戦闘前に演出がある方はどうぞ。

筒形 クルミ : 「ふーー…っ」

筒形 クルミ : 『――“Must Vehicle Me”』

筒形 クルミ : 筒形 クルミの背後から、クルミンと同じ容姿のパペットが現れる。

筒形 クルミ : パペットは宙をゆっくり滑空しながら姿を滲ませ、2つに。3つに、4つに…やがて数えるのが億劫になるほど、大人数のクルミンは筒形 クルミの周囲を旋回する。

筒形 クルミ : 『オレ様の構築したオモヒカネシステムの真骨頂は、“遠隔操作”なもんでな。数で圧倒させて貰う』

筒形 クルミ : 『CLM48(クルミフォーティーエイト)。爆音の歓声と血飛沫のサイリウムで、ダンスホールを惨劇のライブ会場に変えてやるぜ』

御門 ヒサコ : 「流石ですわ、クルミさん。こちらも負けていられませんわね」
榊原とのダンスを続けながら、素早くドレスの下に隠した武器を確認、太ももから鉄扇を取り出す。
両手はダンスに使っているが、光速で戦闘準備を整える。
「自分の欲もありますが、まずは学園の和を乱す者がわたくしの敵ですわ」

GM : それではいいですか?


第1ラウンド

GM : では第1ラウンド開始です。

GM : プロットをお願いします。

筒形 クルミ : プロットOK。

GM : プロットOKです。

御門 ヒサコ : プロットOK。

GM : オープン。

GM : 上泉、安達ヶ原ペアは5です。

御門 ヒサコ : 2です。

筒形 クルミ : 3です。

上泉 イチズ(GM) : ここで忍法「無拍子」を使用。(コロコロ)……成功。

上泉 イチズ(GM) : プロット値が5から4に変更されます。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 「落ちろー」

安達ヶ原 メイコ(GM) : 【奥義】使用 使用します。


■奥義《奥義・群針角》

指定特技:《針術》【範囲攻撃】
効果・演出:額から伸びた角が無数の針に分裂して周囲に降り注ぐ。


安達ヶ原 メイコ(GM) : 対象は御門ヒサコ、筒形 クルミ、岡野ヨウタです。

御門 ヒサコ : 「早速やってくれますわね!」

御門 ヒサコ : 【忍術】と【戦術】を失います。

筒形 クルミ : 『お構いなしか! めんどうくせぇ!』

筒形 クルミ : ヨウタともども、2点受けます。

筒形 クルミ : 失う分野は【忍術】と【戦術】

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 【生命力】を2点失います。

上泉 イチズ(GM) : 忍法「陽炎」(コロコロ)……成功。

上泉 イチズ(GM) : そして忍法「時雨」対象は御門 ヒサコさん、筒形 クルミさん。(コロコロ)……成功。

上泉 イチズ(GM) : 回避はそれぞれマイナス2です。

筒形 クルミ : 回避します。

御門 ヒサコ : (コロコロ)……失敗。うそだろ。

筒形 クルミ : (コロコロ)……成功。ウッス!

上泉 イチズ(GM) : ヒサコさん、射撃戦ダメージ1点。

御門 ヒサコ : 忍具「兵糧丸」で【忍術】を回復して【忍術】で受けます。

筒形 クルミ : 攻撃の呼吸に合わせ、ひらりと上空に飛び避ける。

GM : では筒形さんどうぞ。

筒形 クルミ : 『熱いアプローチの返礼だ。喰らって悶えな』多数のクルミンパペットを突撃させる。

筒形 クルミ : 忍法「乱独楽(みだれごま)」を使用。《手練》の判定(コロコロ)……成功。

筒形 クルミ : サイコロを3個まで振り、出た目と同じプロットに居るキャラクター全員に射撃戦ダメージを1点プレゼント。

GM : このルールで全員はつらい。

筒形 クルミ : 出た目が被れば、ダメージは当然累積する! ダイスロール! (コロコロ)……プロット値5,プロット値2,プロット値3。

御門 ヒサコ : ごは。

筒形 クルミ : ごは。

GM : お!

御門 ヒサコ : 忍具「兵糧丸」キメます。【忍術】を回復して【忍術】で受けます。

筒形 クルミ : 【妖術】にダメージを入れます。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 【生命力】を1点失います。

筒形 クルミ : 『クルミン4号、8号、25号!』
ヒサコさんの身体の1部に、浮遊したクルミンパペットがピトッとくっつく。

筒形 クルミ : 『FIRE(ファイア)!』ドカン。

御門 ヒサコ : 「ツゥッ!!……これは効きましたわ」
額から血を流しながらも、クルミに微笑みかける。

筒形 クルミ : 『おっと、狙いが狂ったか。すまんなノーコンなもんで』
といいながら爆風の影響をもろに受けます。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 俺のターン!

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : メイコに忍法「爆破」で攻撃!(コロコロ)……成功。

安達ヶ原 メイコ(GM) : (コロコロ)……成功。回避しました。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : やるじゃねーか! 忍法「連撃」を使おうにもコストが足りん!

安達ヶ原 メイコ(GM) : 「ここで負けるわけにはいかないの!」

御門 ヒサコ : 【奥義】だ!


■奥義《御門式封呪・開門》

指定特技:《呪術》【追加忍法「大権現」】減らし/回数制限
効果・演出:身体に刻んだ呪紋によって封じていた忍術を開放する。身体への負担から、使用回数は限られる。


御門 ヒサコ : 忍法「大権現」を使います(コロコロ)……成功。

御門 ヒサコ : 【謀術】を消費。

御門 ヒサコ : 胸に手を当て、口早に何事か唱えると、仄かな光がヒサコを包み込む。

上泉 イチズ(GM) : 「ま、まさかあのオーラは!?」

筒形 クルミ : 『まさか………金持ちのオーラPower!』

安達ヶ原 メイコ(GM) : 「まずいです!」

御門 ヒサコ : 「まだまだ、ダンスはこれからですわ!!」
額の血を素早く拭って不敵に笑う。

御門 ヒサコ : 当たらないだろうけど、ヨウタくんに忍法「接近戦攻撃 」

GM : いや分からない!

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : おっと! 俺への攻撃は忍法「刃隠」があるのを忘れんなよな!

御門 ヒサコ : (コロコロ)……成功。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 回避! (コロコロ)……成功。

御門 ヒサコ : 「ふっ、流石クルミさんの惚れた人ですわ」

上泉 イチズ(GM) : 「ヒサコさんもヨウタくんも動きがキレキレだねぇ」

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 「ちょ、状況見ろって!」慌ただしく回避。


第2ラウンド

GM : では第2ラウンドいきます。

御門 ヒサコ : プロットOK。

筒形 クルミ : プロットOK。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 忍法【サトリ】を使用。

安達ヶ原 メイコ(GM) : ヒサコさんはプロット値6。

筒形 クルミ : 当てたら変調「呪い」をプレゼンツ。

安達ヶ原 メイコ(GM) : (コロコロ)……成功。

GM : ではオープン。

御門 ヒサコ : 4です。

筒形 クルミ : 4です。

GM : 上泉、安達ヶ原ペアは2です。

御門 ヒサコ : 忍法「凶手」をして忍法「旗魚(かじき)」をメイコさんに!

御門 ヒサコ : まずは忍法「凶手」(コロコロ)……成功。

御門 ヒサコ : そして忍法「旗魚」(コロコロ)……スペシャル(【生命力】1点か変調1つを回復)

御門 ヒサコ : 【謀術】を回復させます。

安達ヶ原 メイコ(GM) : では回避判定。

御門 ヒサコ : どうぞ。

安達ヶ原 メイコ(GM) : (コロコロ)……失敗。

御門 ヒサコ : ではダメージは(コロコロ)……射撃戦ダメージ3点。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 【生命力】を3点失います。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 「ちっ」

御門 ヒサコ : ヒサコの投げた鉄芯が、メイコの身体を貫く。

御門 ヒサコ : 「物騒な事を考えるお嬢様にプレゼントですわ」

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 「流石御門家御令嬢! キレッキレだぜ!」

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 「俺も続くぜ!、と言いたいところだが、俺の間合じゃ届かねぇ…!」

筒形 クルミ : 『ドンマイドンマイ! バイブス上げてこーぜ!』

筒形 クルミ : サポート忍法「乱独楽」を使用。《手練》の判定(コロコロ)……成功。

筒形 クルミ : (コロコロ)……プロット値3、プロット値3、プロット値4。

GM : せーふ。

筒形 クルミ : クルミへのダメージはそのまま受ける。

御門 ヒサコ : 痛い。

御門 ヒサコ : 【謀術】を失う。

筒形 クルミ : 【謀術】を失う。

筒形 クルミ : ヨータくんへのダメージに対し、【奥義】発動!


■奥義《= TENTACLE ME = 絡繰身(テンタクルミー からくるみ)》

指定特技:《手練》【絶対防御】絶対防御/流し/くらまし/防御低下/脆弱性[射撃戦ダーメジのみ効果を発生]
効果・演出:オモヒカネシステムによる遠隔パペット操作に加えた1手間。
シンプルにして確実。物理的に繋げた“糸”を操ることで、パペットの挙動を1度『曲げる』。敵の予測を上回る軌道で動くパペットは、着実に相手の隙を突くだろう。


筒形 クルミ : クルミンパペットは直線的な軌道を描いて、岡野ヨウタくんに迫る。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 「またかよ!」

筒形 クルミ : 『おんなじ失敗は、しねーよ!』

筒形 クルミ : しかしあろうことか、飛来したクルミンパペットのが、ヨータくんの眼前で慣性を無視するかのように、直角に“曲がった”のだ。

上泉 イチズ(GM) : 「え!?」

筒形 クルミ : 効果は【絶対防御】。流しの改造により、射撃戦ダメージを反射、プロット値が3以内の任意の相手へぶつける。これに回避判定は発生しない。

御門 ヒサコ : おお!

筒形 クルミ : ヨータくんが受ける射撃戦ダメージを無効にし、メイコさんへ!

上泉 イチズ(GM) : 「ここは私が防ぐ!」

上泉 イチズ(GM) : 【奥義】使用!


■奥義《奥義・鉄骨護身》

指定特技:《結界術》【絶対防御】
効果・演出:自分の骨に刻まれた結界術式を起動し、その硬度を極限まで高めて攻撃を受け止める。


上泉 イチズ(GM) : イチズが前に出て体が光る。

筒形 クルミ : メイコさん目掛けて突進するクルミンパペットは、イチズさんの鋼鉄の肉体に阻まれ爆散する。

筒形 クルミ : 『やるじゃん!? ミカドちゃんの大胸筋以上の固さだな!』

上泉 イチズ(GM) : 「ふふ、次はこちらの番だよ」

上泉 イチズ(GM) : 忍法「陽炎」(コロコロ)……成功。

上泉 イチズ(GM) : 忍法「時雨」目標は御門 ヒサコさん、筒形 クルミさん。(コロコロ)……成功。

上泉 イチズ(GM) : 忍法「後の先」が乗ります。

筒形 クルミ : 回避します! (コロコロ)……失敗。

御門 ヒサコ : 同じく回避! (コロコロ)……成功。

筒形 クルミ : いたーい。【忍術】と【戦術】を忍具「兵糧丸」2個で回復させて受ける。

上泉 イチズ(GM) : 「クルミさん、運動不足だよ」

筒形 クルミ : 『技術畑の人間に無茶言うな脳みそ筋肉!』

安達ヶ原 メイコ(GM) : 「もう、やけくそ《奥義・群針角》!!」

筒形 クルミ : 【奥義】破り!

御門 ヒサコ : 【奥義】破り。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 俺も破るぜ! (コロコロ)……失敗。

御門 ヒサコ : (コロコロ)……失敗。

筒形 クルミ : (コロコロ)……ファンブル。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 「通った?」

御門 ヒサコ : 忍具「神通丸」使用!振り直す。(コロコロ)……失敗。くぅ。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : クルミの判定に、忍具「遁甲符」!

筒形 クルミ : (コロコロ)……成功。FOOOO!

安達ヶ原 メイコ(GM) : 「あああ↓」

御門 ヒサコ : 「助かりましたわ、クルミさん」

筒形 クルミ : 『よせやい』まんざらでもない。

安達ヶ原 メイコ(GM) : くー……忍法「流星雨」があれば……。

筒形 クルミ : 忍法「流星雨」を撃ちたければ、上がってくるんだな!


第3ラウンド

GM : 第3ラウンドにいきます。

筒形 クルミ : プロットOK。

御門 ヒサコ : プロットOK。

GM : プロットOK。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 忍法「サトリ」使用。御門さんはプロット値5。(コロコロ)……失敗。うわ!

筒形 クルミ : よしよし。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 忍具「神通丸」を使用! (コロコロ)……失敗。だめじゃん。

御門 ヒサコ : よーし。

上泉 イチズ(GM) : 忍具「遁甲符」を使用!

安達ヶ原 メイコ(GM) : (コロコロ)……ファンブル。あ……。

筒形 クルミ : w!!

御門 ヒサコ : すごいな。

筒形 クルミ : 持ってますねぇ。

安達ヶ原 メイコ(GM) : orz。

筒形 クルミ : プロット前忍法でのファンブルは、ファンブル表を振りますぜ。

安達ヶ原 メイコ(GM) : ファンブル表(コロコロ)……3。情報が漏れる! このゲームであなたが獲得した【秘密】は、他のキャラクター全員の知るところとなる。

筒形 クルミ : とくになにもなかった。

御門 ヒサコ : 残念。

GM : オープン。

御門 ヒサコ : プロット値4!

GM : 上泉さん、安達ヶ原さんペアは2!

筒形 クルミ : プロット値3!

御門 ヒサコ : では忍法「凶手」忍法「旗魚」をメイコさんに。

GM : どうぞ。

御門 ヒサコ : 忍法「凶手」(コロコロ)……成功。

御門 ヒサコ : 忍法「旗魚」(コロコロ)……成功。

御門 ヒサコ : ちっ。スペシャルじゃなかった。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 回避はします。(コロコロ)……失敗。

筒形 クルミ : パチパチパチ。ナイスゥ!

安達ヶ原 メイコ(GM) : 当たりました。

御門 ヒサコ : 射撃戦ダメージ1点!

筒形 クルミ : 忍具「忍細工」は使わない?

御門 ヒサコ : 使いません。

筒形 クルミ : おっけ。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 【生命力】1点減少。残り2点。

御門 ヒサコ : 「なかなか、しぶといですわね……」

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : マイターン。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 「今度は当たる! 喰らえ!」火薬付きナイフを取り出す。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 忍法「爆破」をメイコさんへ!

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : (コロコロ)……成功。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 一応回避します!

安達ヶ原 メイコ(GM) : (コロコロ)……成功。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 口から針の束を吹出し撃ち落とす。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 「へっ…安達ヶ原さん」

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 「どうやら…実戦経験はまだまだみたいだな?」正面のナイフは撃ち落されるが、足元へフェイントで投げた物は地面に突き刺さる。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 【奥義】を使用! 【判定妨害】だ!


■奥義《奥義・目は口ほどにモノを言い》

指定特技:《瞳術》【判定妨害】
効果・演出:にらみつけた相手の心的外傷を思い出させ、集中を途切れさせる。


岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 目線で睨みつけ口で挑発し、足元へのフェイントに気付かせないようにしよう。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 安達ヶ原さんの回避を失敗にする。

安達ヶ原 メイコ(GM) : きゃあ!

上泉 イチズ(GM) : 「ここは私が! 《奥義・鉄骨護身》」

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 【奥義】破り!

御門 ヒサコ : 【奥義】破り!

筒形 クルミ : 同じく【奥義】破り。

GM : 《結界術》で【奥義】破りをお願いします。

御門 ヒサコ : (コロコロ)……失敗。

筒形 クルミ : 忍具「兵糧丸」で【妖術】を回復。してから【奥義】破り(コロコロ)……成功。

上泉 イチズ(GM) : 破られた!

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : (コロコロ)……失敗。ぐへ。

安達ヶ原 メイコ(GM) : 【生命力】0点です。

筒形 クルミ : 筒形 クルミの天才的プログラミング技術によって実現した『思念によって電子機器に入力ができるプログラム』――『オモヒカネシステム』

筒形 クルミ : オモヒカネシステムの肝は「思念に物理的干渉力を持たせる」こと。思念波が届く半径数メートル以内ならば、指一本動かすことなくマペットに仕込んだ発声機器を動作させることもできるし、炊飯器のスイッチを予約時間指定付きでオンにすることも可能。

筒形 クルミ : 自分の身体を操ることとはワケが違うが…コンマ数秒程度なら、相手の動きを鈍らせることだってできる。

筒形 クルミ : 『FRIEZE(フリーズ)!!』

GM : 審判が札を上げる。

審判 : 「上泉、安達ヶ原、脱落!」

GM : 2人は観客席に戻ります。

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 「サンキュー、クルミ! やっぱ俺達、ベストカップルじゃねっ!」

筒形 クルミ : 『キャーヨータくんステキ-!!』

御門 ヒサコ : 「お見事ですわ……でもまだ勝負はついていませんことよ!」

筒形 クルミ : マイターーーン!!

GM : どうぞ。

筒形 クルミ : ここで合理性を考えるならば接近戦攻撃するしかない状況。

筒形 クルミ : だが私はコマを回す。

筒形 クルミ : 何故なら! そこにコマがあるから!!!!

御門 ヒサコ : さすがだぜ、クルミさん!!

筒形 クルミ : 忍法「乱独楽」を撃ちます! (コロコロ)……成功。

筒形 クルミ : 運命のーーーダイスロール!(コロコロ)……プロット値3、プロット値4、プロット値3。

筒形 クルミ : ウス。

御門 ヒサコ : ぐはぁ!!

筒形 クルミ : 楽しく行こうか。

御門 ヒサコ : 避けられないのがツライ……。

GM : 落ちたか?

筒形 クルミ : 何らかの射撃戦ダメージを与えたとき、サポート忍法「惨撃・改」を使用。《拷問術》の判定。(コロコロ)……成功。

筒形 クルミ : 指定特技の判定に成功すると、忍具1つを消費することで、ダメージを1点上昇させることができる。

御門 ヒサコ : 一か八か、忍具「遁甲符」をクルミさんに使用!

筒形 クルミ : おーけい! 忍法「惨撃・改」を振り直し。(コロコロ)……失敗。

御門 ヒサコ : お。

GM : やるな!

筒形 クルミ : おっと…やるじゃん。

筒形 クルミ : ではミカドちゃんに射撃戦ダメージ1点、クルミとヨータに射撃戦ダメージ2点

岡野 ヨウタ(筒形 クルミ) : 【生命力】2点減って、残り1点!

御門 ヒサコ : 全員瀕死だな。

筒形 クルミ : だけどここで、【奥義】を発動! 《= TENTACLE ME = 絡繰身》!!

筒形 クルミ : 対象は私!

御門 ヒサコ : あ。

筒形 クルミ : 乱独楽のダメージは同時に発生しているので累積するダメージも、1つの【絶対防御】で減衰することが可能。

筒形 クルミ : そして、これを通せば「流し」の効果により射撃戦1点ダメージ。プレゼント・フォー・ユー。

御門 ヒサコ : 【奥義】破りします!

筒形 クルミ : 「くらまし」の《手練》 頑張れ!

御門 ヒサコ : (コロコロ)……失敗。

筒形 クルミ : 人間の肉体は脳から生じる電気信号によって動作する。人間を1個の“機械”と見立て、肉体の負荷を度外視した『理論上完全な動作』をプログラミングする。それが『Code:MVM』、“Must Vehicle Me(私は只のカラクリ人形)”である。

筒形 クルミ : 刹那のアイソレーション…ヨータから手を離し、浮遊する幾多のクルミンパペットを伝ってヒサコさんに近づき、パペットを1つ眼前に突きつけたところで、動きを静止する。

御門 ヒサコ : 突きつけられたパペットを片手で寄せ、クルミの顔を見て微笑み。
「お二人のコンビネーション……見事でしたわ。わたくしの負け……ですわね」

筒形 クルミ : 「………………ん。楽しかった………ょ」

御門 ヒサコ : 【体術】を失います。

審判 : 札を上げる。

審判 : 「御門、榊原、脱落」

御門 ヒサコ : 動きを乱されたヒサコは、正確なステップを踏む榊原の動きに遅れ、軽くたたらを踏む。
上げられた札を一瞥して、二人は観客席に下がっていく。
「わたくしも、楽しかったですわ」

筒形 クルミ : 「すーーっ」

筒形 クルミ : オーケストラに合わせ、ヨータくんと二人で静止、エックスラインを描き締める。

GM : さて、そろそろクライマックスフェイズは終了となります。

<前へ =目次= 次へ>